終活連載コラム【FP洋子の死生感🐰】第八回:姪っ子の死について(薬師寺洋子)

終活連載コラム【FP洋子の死生感🐰】第八回:姪っ子の死について(薬師寺洋子)

皆様、こんにちは。
朝晩寒くなってきましたね。
季節の変わり目ですので、体調お気を付け下さい。

さて、第八回のお話は『姪っ子の死について』です。
正確には姪っ子ではなく、従妹の子供(次女)になります。
私とその従妹は歳が近かったので小さいころから仲良しで、長女の私はその従妹のことをお姉ちゃんと思って慕っていました。ですので、あえてここでは「姪っ子」と呼ばせてもらいます。
大好きなお姉ちゃんだったので、結婚式にも出席しましたし、その姪っ子が生まれた日のことも今も鮮明に覚えています。

ですが姪っ子は、生まれて数週間で難病のため余命宣告されました。

当時は乳児にそんな難病の大手術をする前例も技術のある病院もなく、手術をしてくれることさえままならない状況でした。『どこにでも行くので誰か助けてください!!』と、父親は医者に懇願したそうです。
やっと一人だけ、前例がないのでかなり難しい手術ですが指定難病の治験的な立場から取り組ませてもらえるならやりましょう、と許諾してくれたお医者さんがいたそうです。
住んでた所からは遠く離れた県でしたが、藁をもすがる思いで家族総出で引越し、手術を受けました。
最初の手術は長時間かかりましたが一命は取り留めました。
しかし、その後も繰り返し繰り返し手術が必要な病気でしたので、乳児の小さな体に負担のかからないような細心の手術が何度も行われました。
その度に子供の死の覚悟を迫られる両親の思いを考えると、今でも胸が締め付けられます。

5年もてばいいと言われていたその姪っ子は、それから色々な困難を乗り越え、たくさんの人に支えられて14歳まで生きました。
寝たきりの状態でしたが、ベットを乗せて移動できる介護用の大きな車を買い、色々な所に出かけていました。できるだけ普通の子供たちと同じようにと、小学校にも中学校に通わせてもらっていました。体こそ寝たきりで動かないものの、口にくわえたペンシルやパソコンで感情を文字にしたり、笑ったり、歌ったり、本当に普通の女の子として成長しました。

そんな姪っ子は、中学校に入ってすぐに具合が悪くなり永眠しました。
彼女のお通夜にはそれはそれはたくさんの人が参列して下さって、駅から葬儀場までお焼香の列が行列になり夜中まで人が絶えなかったそうです。

姪っ子の人生は14年間でしたが、誰一人として『たった14年間』という言葉を使う人はなく、みんな口を揃えて『14年間も生きてくれてありがとう』というのです。
学校の同級生、先生、病院のお医者さん、看護師さん、施設の介護士さん、近所の人達、親戚、そして両親も。

本当は、もっともっともっともっと生きていて欲しかった。でも、5歳までしかもたないと言われた娘が14年間もそばにいてくれた。本当によく頑張った。この14年間で数えきれない程の宝物と思い出をもらったから、天国でゆっくりしてていいよ。
というのがお父様のお別れの挨拶でした。

私はこの姪っ子の死から、とてもたくさんのことを学びました。
生きているということはどういうことなんだろう?なんの意味があるのだろう?

死はみな平等に訪れます。短くても長くても、その人がどう生きるかが大切なのです。
時間は無限にあるわけではありません。5年とタイムリミットを付けられた人生を、本人と家族がどんな思いで過ごしてきたのか、他人の私には到底わかりえるものではありませんが、少なくとも私の姪っ子と家族は悔いなく過ごしたのです。

そして、生命力の強さにも驚かされました。
難しい局面に直面しても、何度も何度も戻ってくる。生きようとする力がいかに人間の命に奇跡を起こすのかを、私はずっと見てきました。
それでも最後は必ず来ます。
その日まで私たちは精一杯生きていかなければならない、絶対に生きることを諦めてはいけない、そう思いました。

終活とは、いずれ来る死に対して色々なことを備えておくことです。この時間が与えられていること自体がどれだけ幸せなことでしょう。
自分の大切な人たちに、死を迎えた自分ができることは何だろうか。
自分自身が、悔いのない死を迎えるにためにできることは何だろうか。
ふと、そんなことを考える自分がいます。
14年間という人生を悔いなく生きた、小さなわたしの姪っ子にも問いかけられているような気がします。

では、次回の第九回は『ペットの死について』です。
今日も良い一日をお過ごし下さい。

2021年11月12日
ファイナンシャルプランナー
薬師寺洋子

【薬師寺洋子さんプロフィール↓】


金融業界18年目のお金の専門家=ファイナンシャルプランナー
(証券会社12年、外資系保険会5年)
大阪府茨木市在住。行動範囲は関西圏全般。
地元が愛媛県なので、四国にもよく行きます。

マネーセミナーを中心に、お客様のマネープランニングと、
お金に関する問題解決のお手伝いをしております
資産運用のサポートもいたします。

関連記事一覧