終活連載コラム第5回『ウンチって奴は!ちょっと覚えておきたい腸の話②』(加木直美)

第5回『ウンチって奴は!ちょっと覚えておきたい腸の話②』

皆様、ご機嫌いかがですか。
ライフコーディネーター 加木でございます。

6月に入り、第2波がと言われてはいるものの、徐々に皆さんの活動も活発になってきており、上手にうまく共存していけたらいいなと心から思います。

さて今回は、前回に引き続き

免疫を考える一つとして、健康管理士の観点からウンチの話の2回目をしたいと思います。

ウンチ、毎日出ていますか。
快便かどうかで一日の気分も変わります。
ウンチは食事でできあがり、そのウンチが溜まっている腸は実は脳より賢いなんて言われています。
前回のコラムでは腸は第二の脳とも言われいるとお話ししましたが、お医者様の中には、脳の方が第2の腸だと考える方もいます。
腸は脳ができあがる遙か昔から存在していたそうです。ほとんどの動物は脳ではなく腸から形成され、情報伝達や処理に関わる神経系の細胞が最初に誕生したのは脳ではなく腸だったというのも明らかになっているとか。
腸はストレスを受けやすい臓器、脳が受けたストレスは脊髄と自律神経を通じて腸の神経細胞にも伝達され、一方腸の調子が悪いと不安や不快感、痛みのストレスが脳に伝わり負のスパイラルになりがちです。

ここまで聞くと、ますますスルンとしたいいウンチを毎朝出したいですよね。

参考文献:メロディ薬店HPより

~良いウンチのサイン~
色…黄褐色
臭い…臭うけれどきつくない
分量…バナナ2~3本分
水分量…80%(水に浮く)
硬さ…バナナ状からねり歯磨き状
重さ…200㌘から300㌘

毎日この通りのウンチが出るとはもちろん限りませんので、目安にしてもらえたらと思います。だって、見ただけじゃ重さなんてわかんないです(笑)でも浮くのは比重が軽いというのでいいらしいですよ。軽いのはそれだけ腸内に居る時間が短かったということらしいです。

ここまでウンチや腸にこだわるのはやはりそれだけ免疫には欠かせないからと思っています。
断捨離ではないですが、何事も溜め込まない、出しちゃう!
ストレスも感情もウンチも!

なんて、私もすぐにクヨクヨしちゃいますが、こんな世の中だからこそできる限りケセラセラで生きていきましょう。

ウンチ続きでした腸活の話は今回でいったん終わり、次回は終活に戻り、お金編に移っていきます。

では皆様、心穏やかに、日々大切に。

(いつも載せている写真は旅行に出かけた際に撮影したものです。
こちらは石川県のとある海の上の鳥居。たまたま干潮時で渡れたと思います。)

Be Present 代表 加木直美


高卒ながら、出たとこ勝負で20代から様々な職種を経験。
OAインストイラクター、経理総務事務、飲食店経営、保険外交員
外回り営業、介護職etc.
自身も5年の不妊治療、悪徳業者に引っかかり2度の家購入騒動、
母の介護、見送り、実弟の行方不明etc.書き切れない!
沢山の泣き笑いを経験し、人生100年、まだまだこれからと頑張っております。
1970年生まれ、大阪好っきやねんの生粋のなにわっこ。
中三の娘と猫3匹、そして旦那の家族構成
ファイナンシャルプランナー、ゆいごん白書®認定講師
健康管理士、調理師、フードコーディネーター。
役にたっているかは別の問題として何やら資格を取るのが好きです。→実は他にもある。

関連記事一覧